研究業績等


著 書(査読有)
Masahiro NAGAI, Noriyuki MATSUNAMI "Gifted Education and One Case Solution through E-Learning in Japan", Lesia Lennex, Kimberely Fletcher Nettleton, Cases on Instructional Technology in Gifted and Talented Education, A volume in the Advances in Early Childhood and K-12 Education (AECKE) Book Series, Information Science Reference, IGI Global, 381-410, September 2014.
Noriyuki MATSUNAMI, Masahiro NAGAI "Chapter 16: Gifted Flipped Learning for Math Classroom With Video Materials" Shigeru IKUTA, Handbook of Research on Software for Gifted and Talented School Activities in K-12 Classrooms, IGI Global, 344-369, December 2019.
Hironori KOBAYASHI, Masahiro NAGAI, Nobumoto HIGUCHI "Chapter 17: On-the-Job Training System to Support Gifted School Activities for In-Service Teachers With Online Video Conferencing" Shigeru IKUTA, Handbook of Research on Software for Gifted and Talented School Activities in K-12 Classrooms, IGI Global, 370-400, December 2019.
 

著 書(査読無)
永井正洋(分担執筆), 長崎栄三・五十嵐一博編著  『中学校新数学科の授業モデル』 (明治図書 1 第1学年編90-95、4 選択教科・総合的な学習編82-87, 2001)
永井正洋(分担執筆), 浜田博文ほか著  『最新教育基本用語』(小学館,ITと学校教育の20項目pp.274-287,2003)
永井正洋(分担執筆), 小学館(編さん)  『教育基本用語集』(小学館,情報教育関連の数項目p.159,2004)
永井正洋(分担執筆), 浜田博文ほか著  『2005年度版 最新教育基本用語 大改訂』(小学館,ITと学校教育の21項目pp.272-285,2005)
永井正洋(分担執筆), 赤堀侃司編  『電子黒板・デジタル教材 活用事例集』(教育開発研究所,pp.172-178,2011)
 

博士論文
永井正洋   『Web上での協同学習における知識マップの有効性に関する研究』  (東京工業大学大学院社会理工学研究科博士論文,2003)
修士論文
永井正洋   『数学学習における関係的理解とその構成過程の研究』  (千葉大学大学院教育学研究科修士論文,1996)


査読審査付き論文
永井正洋,岡部恭幸 『分散型ネットワーク上における数学科共同学習の展開 : 2校間でのCSILE型データベース使用と環境のデザイン』(日本数学教育学会誌 数学教育第82巻5号12-21,2000)
永井正洋,白木克也,越川浩明,赤堀侃司   『Web上の知識マップを用いた数学的問題解決とその過程の分析』(科学教育研究 2002 Vol.26 No.1 特集 CSCL 78-90,2002)
Masahiro NAGAI, Katsuya SHIRAKI, Hiroaki KOSHIKAWA, Kanji AKAHORI "The Effectiveness of a Web Bulletin Board Enhanced with a Knowledge Map" Educational Technology Research, Japan Society for Educational Technology, Vol. 26 No. 1-2, pp.41-51, September 2003.
永井正洋,岡部泰幸,永田潤一郎,赤堀侃司   『Web上での複数中学校間における数学科協同学習の特徴に関する研究』(日本教育工学会論文誌, Vol.26, No. 4, pp.285-297, 2003)
永井正洋,北澤武,越川浩明,加藤浩,赤堀侃司   『Web上での協同学習における携帯端末を用いた形成的評価システムの開発と検証』(日本教育工学会論文誌, Vol.28, No. 4, pp.333-342, 2005)
永井正洋,庄司三喜夫,望月俊男,加藤浩   『実践的研究の方法に関する小中学校教師の認識』(日本教育工学会論文誌, Vol.31, No. 2, pp.175-185, 2007)
北澤武,永井正洋,加藤浩,赤堀侃司   『用語間の関係の強さに着目した電子掲示板検索支援システムの開発と評価 』(日本教育情報学会誌「教育情報研究」,Vol.23, No. 4, pp.35-42, 2008)
北澤武,永井正洋,加藤浩,赤堀侃司   『自己制御学習に着目したeラーニング利用法に関する一考察 --小学校理科教育における教育実践を通じて--』(日本科学教育学会 科学教育研究,Vol.32, No. 1, pp.10-17, 2008)
見舘好隆,永井正洋,北澤武,上野淳   『大学生の学習意欲,大学生活の満足度を規定する要因について』(日本教育工学会論文誌,Vol.32, No. 2, pp.189-196, 2008)
Masahiro NAGAI, Mikio SHOUJI, Toshio MOCHIDUKI and Hiroshi KATO "Schoolteachers' Understanding of Research Methods for Educational Practice" Educational Technology Research, Japan Society for Educational Technology, Vol.31 Nos.1・2, pp.161-172, 2008.
北澤武,永井正洋,上野淳   『ブレンディッドラーニング環境におけるeラーニングシステムの利用の効果に関する研究―学習者の動機づけと自己制御学習方略に着目して―』(日本教育工学会論文誌,Vol.32, No. 3, pp.305-314, 2008)
北澤武,永井正洋,加藤浩,赤堀侃司   『eラーニングサイトの予習復習利用が児童の動機づけ・自己制御学習方略・成績に与える効果―小学校理科におけるブレンディッドラーニング環境を対象として―』(日本科学教育学会 科学教育研究,Vol.31, No. 1, pp.34-49, 2009)
北澤武,永井正洋,上野淳   『情報教育における成績上位者と下位者の満足度に影響を及ぼす要因の分析』(日本教育情報学会 教育情報研究,Vol.25, No. 2, pp.15-22, 2009)
北澤武,永井正洋,上野淳   『大学情報教育のブレンディッドラーニング環境におけるeラーニングシステムを用いたフィードバックの効果』(日本教育工学会論文誌,Vol.34, No.1, pp.55-66, 2010)
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI and Jun Ueno "Effects of an E-learning System with a Feedback System in Blended Learning Environments of Information and Communication Technology Education at a Japanese University" Educational Technology Research, Japan Society for Educational Technology, Vol.34 Nos.1・2, pp.181-193, 2011.
松波紀幸,永井正洋,貴家仁志   『デジタルペンを活用した授業でのエキスパート等による学習支援の有効性』(日本教育工学会論文誌,Vol.36, No.2, pp.111-123, 2012)
渡辺雄貴,大森不二雄,永井正洋   『学習成果に基づく授業設計の視点から見たシラバスの内容分析』(大学基準協会 大学評価研究, 第13号, pp.113-122, 2014.8)
畠山久,永井正洋,室田真男   『野外において主体的な判断に基づく避難行動を促すシナリオベース学習支援システムの開発と実践』(教育システム情報学会誌, Vol35, No.2, pp.134-144, 2018)
Noriyuki MATSUNAMI, Masahiro NAGAI and Hitoshi KIYA "Effectiveness of Learning Supports by Expert Teachers in Lessons Using a Digital Pen" Educational Technology Research, Japan Society for Educational Technology, Vol.41 Nos.1, pp.25-38, December 2018.
松波紀幸,永井正洋   『小学校が保有する教育情報の関係付けと分析の可能性に関する研究 −証拠に基づくカリキュラム・マネジメントを目指して− 』(コンピュータ & エデュケーション,Vol.45,pp.85-90, 2018)
Yasunobu Sumikawa,Masaaki Fujiyoshi, Hisashi Hatakeyama, and Masahiro Nagai   『An FAQ dataset for E-learning system used on a Japanese University』 (Data in Brief, Elsevier, 2019, in press.)
伏木田稚子,永井正洋   『シニア世代の生涯学習を支える情報リテラシー教育の実践要件に関する検討 ーTMU プレミアム・カレッジの実態を例にー』(日本教育工学会論文誌,Vol.45, No.2, pp.159-172, 2021)
畠山久,永井正洋,室田真男   『フィールドワークを取り入れたICT活用型防災学習の授業デザインとその評価 ―高等学校における実践―』(科学教育研究, Vol.48, No.3, pp.239-251, 2024)
 


国際会議(査読審査付き)
Masahiro NAGAI, Yasuyuki OKABE, Junichiro NAGATA, Hiroaki KOSHIKAWA, Tadashi TAKAHASHI, Kanji AKAHORI "A Design of the Environment Supporting Collaborative Learning on School Mathematics Using the Distribution Network" The Plenary Session of TSG6(Distance Learning in Mathematics Education) ICME9 at Japan, August 2nd 2000.
Masahiro NAGAI, Yasuyuki OKABE, Junichiro NAGATA, Kanji AKAHORI "A Study on the Effectiveness of Web-based Collaborative Learning System on School Mathematics : Through a Practice of Three Junior High Schools" ICCE/ICCAI2000 at Taiwan, 2000, Proceedings Volume1 279-283.
Kanji AKAHORI, Masahiro NAGAI "WEB-BASED IN-SERVICE TRAINING SYSTEM FOR SCHOOL TEACHERS AND INTEGRATION OF KNOWLEDGE MAP" 2001 IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2001) at Japan, August 22-25, 2001.
Masahiro NAGAI, Katsuya SHIRAKI, Hiroaki KOSHIKAWA, Kanji AKAHORI "Development and Evaluation of a Web Bulletin Board Enhanced with a Knowledge Map" ICCE/SchoolNet 2001 at Korea, 2001, Proceedings Volume3 1345-1349.
Masahiro NAGAI, Katsuya SHIRAKI, Hiroaki KOSHIKAWA, Kanji AKAHORI "The Effectiveness of a Web Bulletin Board Enhanced with a Knowledge Map" ICCE2002 in Auckland, New Zealand during December 3-6, Proceedings Volume1 268-272, 2002.
Masahiro NAGAI, Takeshi KITAZAWA, Hiroaki KOSHIKAWA, Hiroshi Kato, Kanji AKAHORI "Development and Verification of a Formative Evaluation System Utilizing Mobile Phone for Web-Based Collaborative Learning" SITE2004 at Atlanta, Georgia, USA, 2970-2975, March 1-6, 2004.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Hiroshi KATO, Kanji AKAHORI "DEVELOPMENT OF ELECTRONIC PORTFOLIO RETRIEVAL SYSTEM REFLECTING KEYWORD SIMILARITY AND ASSESSMENT OF ITS RETRIEVING FFICIENCY" SITE2004 at Atlanta, Georgia, USA, 133-141, March 1-6, 2004.
Masahiro NAGAI, Katsuya SHIRAKI, Hiroaki KOSHIKAWA, Kanji AKAHORI "MATHEMATICS PROBLEM SOLVING USING A WEB-BASED KNOWLEDGE MAP AND ANALYSIS OF THE PROCESS" The 10th International Congress on Mathematical Education, ICME-10 at Copenhagen, Denmark, July 4-11, 2004.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Hiroshi KATO, Kanji AKAHORI "Portfolio Retrieval for Investigating Useful Material: Comparative Study in the Process of Retrieval Differences between Map Notation and List Notation" ICCE2004 at Melbourne, Australia, 1591-1600, November 30-December 3, 2004.
Masahiro NAGAI, Mikio Shouji, Toshio Mochiduki, Hiroshi Kato "Teachers' Evaluation of Research Methodologies for Educational Practice in Japan" SITE2005 at Phoenix, Arizona, USA, 968-973, March 1-5, 2005.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Hiroshi KATO, Kanji AKAHORI "Development and Assessment of the “Science Net” e-Learning System for Science Education at the Elementary School Level" International Conference on Computers in Education (ICCE) 2005 in Singapore, 740-743, 2005.
Masahiro NAGAI, Dominique Deuff, Asanobu Kitamoto, Hiroshi Kato "A Comparison between Two countries in Terms of Their School Teachers' Understanding of Research Methodologies in Educational Practices" SITE2006 at Orlando, Florida, USA, 3529-3534, March 20-24, 2006.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Hiroshi KATO, Kanji AKAHORI "Science Net: Effects of an e-Learning System on Elementary School Students・Self-Regulated Learning in Science Classes" International Conference on Computers in Education (ICCE) 2006 in China, 81-88, 2006.
Masahiro NAGAI, Hiroshi TACHIBANA, Jun UENO, Hiroshi KATO "Survey Research on Information Education at a University in Japan" SITE2007 at San Antonio, Texas, USA, 3115-3120, March 26-30, 2007.
Kitazawa,T.,Nagai, M., Kato,H., Akahori,K. "Development of an Electronic Bulletin Board: Retrieval System Reflecting Keyword Similarity and Evaluation of its Retrieving Efficiency, Supporting Learning Flow through Integrative Technologies" T.Hirashima, H.U. Hoppe and S. Shwu-Ching Young (Eds.) IOS Press, pp.283-286, 2007.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Jun UENO "Effects of e-Learning System in Blended Learning Environments: Exploring the Relationship between Motivational Beliefs and Self-Regulated Learning Strategies" SITE2008 at Las Vegas, Nevada, USA, 2658-2664, March 3-7, 2008.
Masahiro NAGAI, Takeshi KITAZAWA, Hiroshi TACHIBANA, Jun UENO, Hiroshi KATO "Effectiveness of Subjective Evaluation of Basic Computer Literacy at a University in Japan" SITE2008 at Las Vegas, Nevada, USA, 3875-3881, March 3-7, 2008.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Hiroshi KATO, Kanji AKAHORI "A Study of the Ways of Using the e-Learning System: Self-regulated Learning Strategies for Science Education at the Elementary School Level" Proceedings of Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2008, June 30-July 4, 4208-4216, 2008.
Kitazawa,T., Nagai,M., Kato,H., Akahori,K. "Recognition of Elementary School Students in Blended Learning Environments: Focus was on Motivational Beliefs and Self-regulated Learning Strategies for the Study of Science" Proceedings of E-Learn (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education) 2008 (at Las Vegas, Nevada, USA, November 17-21), 2852-2857, 2008.
Masahiro NAGAI, Takeshi KITAZAWA, Toru Fukumoto, Hiroshi KATO "Eye Movements of Teachers while Observing Lessons: Including the Use of IT Tools and Related Practical Knowledge" SITE2009 at Charleston, South Carolina, USA, 1030-1035, March 2-6, 2009.
Takeshi KITAZAWA, Masahiro NAGAI, Jun UENO "An Investigation of Class Satisfaction in Information Technology Education: A Comparative Study of Students’ Performance Levels at a Japanese University" SITE2009 at Charleston, South Carolina, USA, 932-937, March 2-6, 2009.
KITAZAWA, T., NAGAI, M., UENO, J. "Formative Evaluation via an e-Learning System in Information and Communication Technology Education: Effects of Students’ Learning Strategies and Performance at a Japanese University" Proceedings of Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2009 at Honolulu, Hawaii, USA, 2908-2913, June 22-26, 2009.
Masahiro NAGAI, Takeshi KITAZAWA "Features and Issues of Digital Pen Use in Classrooms" SITE2010 at San Diego, California, USA, 2799-2806, March 29-April 2, 2010.
KITAZAWA, T., NAGAI, M., UENO, J. "Effects of feedback systems in blended learning environments: focus on Student satisfaction in Information Technology Education courses" Proceedings of the IADIS e-Learning 2010 (EL 2010) Conference (Freiburg, Germany 26-29 July), pp. 259-266.
Masahiro NAGAI, Takeshi KITAZAWA "Understanding the Features of Digital Pen Use in Initial Introductory Lessons " International Conference on Computers in Education (ICCE) 2010 at Putrajaya, Malaysia, 461-465, November 29 -December 3, 2010.
Noriyuki MATSUNAMI, Masahiro NAGAI, Hitoshi KIYA "Effectiveness of collaborative learning using the digital pen and the mind-map" GLOBAL LEARN 2011 at Melbourne, Australia, 1068-1077, March 28-April 1, 2011.
Kitazawa, T. and Nagai, M. "Effects of Using a Handheld Device in Blended Learning Environments: Focus on Studying Kanji Characters in Special Needs Education at Japanese Elementary School" Proceedings of the IADIS e-Learning 2011 (EL 2011) Conference (Rome, Italy 20-23 July 2011), pp. 86-92.
Kitazawa, T. and Nagai, M. "Effects of a Test Delivery System in a Blended Learning Environment: a Focus on the Relationship between Attitude Toward Tests, Motivation for Learning, and Test Scores" Proceedings of IADIS International Conference Mobile Learning 2012 (Berlin, Germany 11-13 March 2012), pp.275-278.
Noriyuki MATSUNAMI, Shinya MIURA, Saki TOMODA, Masahiro NAGAI, Hitoshi KIYA "Improvement of children's logical thinking by a digital pen system environment" ICETI 2012 (The 3rd International Conference on Education, Training and Informatics) at Orlando, Florida, USA, 134-137, March 25-28, 2012.
Masahiro NAGAI, Noriyuki MATSUNAMI "A Case Study on Institutional Research at an Elementary School in Japan" The 19th International Conference on Learning (Learning Conference 2012 ) at London University, London, UK, Thematic Paper Sessions, August 14-16, 2012.
Noriyuki Matsunami, Shinya Miura, Saki Tomoda, Masahiro Nagai, Hitoshi Kiya "Factors determining student satisfaction in a learning environment featuring the use of a digital pen at an elementary school in Japan" SITE2013 at New Orleans, Louisiana, USA, 2241-2248, March 25-29, 2013.
Masahiro Nagai, Noriyuki Matsunami "A Survey on the Relationship between Informal and Formal Learning using e-Learning at an Elementary School in Japan" The 2013 Annual Conference of the Swiss Society for Research in Education (SSRE2013) at the Universita della Svizzera italiana, in Lugano, Swiss, Accepted as Poster, August 21-23, 2013.
Hisashi Hatakeyama, Masahiro Nagai, Masao Murota "Development of Mobile Training Systems for Disaster Evacuation" World Conference on Educational Media and Technology (EdMedia 2014) at the University of Tampere and Tampere University of Applied Sciences, in Tampere, Finland, 2444-2448, June 23-27, 2014.
Noriyuki Matsunami, Masahiro Nagai "A Trial and Study on a Flipped Classroom Using Video Learning Materials for Preparation at an Elementary School in Japan" SITE2015 at Las Vegas, Nevada, USA, Vol. 2015, No. 1, 406-411, March 2-6, 2015.
Hatakeyama,H., Nagai,M. and Murota,M. "A Flexible Scenario-Based Mobile Learning System for Disaster Evacuation" HCI International 2016 - Posters’ Extended Abstracts, 18th International Conference, HCI International 2016 Toronto, Canada, July 17-22, 2016 Proceedings, Part II: 360-364, 2016.
Noriyuki MATSUNAMI, Masahiro NAGAI "E-learning Effectiveness Using Video Learning Materials for After-School Lesson Preparation at an Elementary School in Japan" ICETI 2017 (The 8th International Conference on Education, Training and Informatics) at Orlando, Florida, USA, 132-136, March 21-24, 2017.
Hatakeyama,H., Nagai,M. and Murota,M. "Acquiring Disaster Prevention Knowledge from Fieldwork Activities in a Region" Human-Computer Interaction. Interaction Contexts, 19th International Conference, HCI International 2017, Vancouver, BC, Canada, July 9-14, 2017, Proceedings, Part II, pp. 433-442 (2017.07.9-14, Vancouver, Canada).
Hatakeyama,H., Nagai,M. and Murota,M. "Earthquake Disaster Prevention Learning Approach in Japan Combining Fieldwork Survey Learning and Evacuation Drill Training" Workshop Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education. New Zealand: Asia-Pacific Society for Computers in Education, pp. 191-197 (2017.12.04-08, Christchurch, New Zealand).
Noriyuki Matsunami, Masahiro Nagai "Production of Video Learning Materials as Preparation for Promoting Active Learning in Arithmetic" SITE2018 at Washington, DC, USA, 971-976, March 26-30, 2018.
Masahiro Nagai, Noriyuki Matsunami, Hisashi Hatakeyama, Yoshiya Morimoto, Hajime Sato "A Trial Use of an e-Health Observation System Employing Student Self-Checks" Third International Conference on Advances in Education, Teaching & Technology 2018 (EduTeach2018) at Chestnut Residence & Conference Centre, University of Toronto, Toronto, Canada, Proceedings, 13-20, July 28-30, 2018.
Masahiro Nagai, Noriyuki Matsunami, Hironori Kobayashi, Yoshiya Morimoto, Masashi Yamada "Implementation of an E-Health Observation System Employing Student Self-Checks" SITE2019 at Las Vegas, NV, USA, 1072-1077, March 18-22, 2019.
Yasunobu Sumikawa,Masaaki Fujiyoshi, Hisashi Hatakeyama, and Masahiro Nagai "Supporting Creation of FAQ Dataset for E-learning Chatbot" In: Czarnowski I., Howlett R., Jain L. (eds), Intelligent Decision Technologies 2019. Smart Innovation, Systems and Technologies, vol 142. Springer, Singapore. URL: https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-981-13-8311-3_1
Hatakeyama, H., Nagai, M., & Murota, M. "Using an Outdoor Mapping Activity to Understand Geographical Features from the Perspective of Disaster Prevention" In H. J. SO & et al. (Eds.), Workshop Proceedings of the 28th International Conference on Computers in Education. Asia-Pacific Society for Computers in Education, 2020.
Masahiro Nagai, Noriyuki Matsunami "Designing a Learning Condition Diagnosing System Using Mental and Physical Health Information" SITE2023 at New Orleans, Louisiana, USA, 681-686, March 13-17, 2023.
Masahiro Nagai, Hironori Kobayashi, Noriyuki Matsunami "Addition of the Correlation Index Between the Health Status and Calculation Performance to a Learning Condition Diagnosing System" SITE2024 at Las Vegas, Nevada, USA, 2124-2129, March 25-29, 2024.
Noriyuki Matsunami, Masahiro Nagai "Teaching Children Safe Social Networking Practices" SITE2024 at Las Vegas, Nevada, USA, 1500-1506, March 25-29, 2024.
 


国際会議(査読審査無し)
北澤武, 永井正洋, 加藤浩, 赤堀侃司『デジタルポートフォリオ検索システムを用いた教育実践』(iEARN (於 淡路夢舞台国際会議場) 国際会議 講演論文集, pp.21-25, July 7, 2003.)
 


紀要等
永井正洋,越川浩明   『Web上における数学科共同学習の展開U :実験的CSILE型データベースでの一考察』  (千葉大学教育実践研究第6号1-7,1999)
永井正洋,越川浩明   『数学学習における分散型ネットワークの利用』  (千葉大学教育学部研究紀要 第48巻 T:教育科学編53-58, February 29.2000) 
永井正洋 『インターネットを活用した立体図形の学習』(明治図書 数学教育9月号16-19, 2000)
永井正洋 『インターネットの導入とWeb上での数学科協同学習』(明治図書 数学教育3月号25-29, 2001)
永井正洋 『数学学習における関係的理解とCSCL』(千葉敬愛短期大学紀要第25号69-82, 2003)
永井正洋 『Web上のソフトウエアを利用したモンテカルロ法によるπの値の算出』(明治図書 数学教育9月号62-66, 2003)
永井正洋 『学力観とeラーニングによる数学学習』(明治図書 数学教育8月号30-31, 2006)
伏木田稚子, 永井正洋 『情報科教育法における情報倫理の位置づけについての考察 ―東京都の大学42校のシラバスに対する質的データ分析を通して―』(東京都立大学教職課程紀要, 第7集, 39-55, 2023)
 



大会発表等論文
永井正洋   『数学学習における関係的理解とその構築過程の研究』 (第28回数学教育論文発表会論文集13-18,1995) 
永井正洋,越川浩明   『Web上における数学科共同学習の展開T:CSILE型データベースの構築とその活用を通して』  (第31回数学教育論文発表会論文集283-288,1998)
永井正洋,岡部恭幸,越川浩明,高橋正   『Web上における数学科共同学習の展開W:2校間でのCSILE型データベース使用を通しての一考察』  (第32回数学教育論文発表会論文集137-142,1999)
永井正洋   『JAVAやダイナミックHTML等による中学校数学科教材の開発』  (日本教育工学会第15回大会講演論文集121-122,1999)
岡部恭幸,永井正洋   『遠隔共同学習による数学的コミュニケーション能力の育成』  (近畿数学教育学会,1999) 
永井正洋,赤堀侃司   『Web上での非同期的協同学習支援システムにおける知識構成図についての研究』  (教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第二分冊435-436,2000)
永井正洋,岡部泰幸,越川浩明,赤堀侃司   『Web上での数学科協同学習における知識構成図に関する研究 』  (第33回数学教育論文発表会論文集137-142,2000)
永井正洋,白木克也,越川浩明,赤堀侃司   『数学学習における知識ネットワーク図付きWeb掲示板の開発と評価 』  (日本科学教育学会年会論文集25 45-48,2001)
永井正洋,白木克也,越川浩明,赤堀侃司   『知識ネットワーク図付きWeb掲示板を用いた協同学習』  (第83回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会 特別部会No.3 算数・数学教育におけるIT化に対応する授業のあり方 論文集 15-22,2001)
永井正洋,加藤浩,越川浩明,赤堀侃司   『協同学習支援システムを利用した数学学習とその評価に関する研究』 (数学教育学会春季年会 発表論文集 97-99,2002)
永井正洋,加藤浩,越川浩明,赤堀侃司   『知識マップ上での協同学習における携帯端末を用いた形成的評価に関する研究』 (日本教育工学会第18回全国大会講演論文集 393-394, 2002)
永井正洋,北澤武,越川浩明,加藤浩,赤堀侃司   『Web上での協同学習の携帯電話を用いた形成的評価に関する研究』 (日本科学教育学会年会論文集27 189-192, 2003)
北澤武,椿本弥生,ョ瓊虹,菊地秀文,永井正洋,加藤浩,赤堀侃司   『理科教育における学習教材のバーチャル化と理科嫌いとの関係についての調査研究』 (日本科学教育学会年会論文集27 445-446, 2003)
永井正洋   『実践的研究の方法論に関する教師の信念』 (日本教育工学会第19回全国大会講演論文集 , 81-82, 2003)
北澤 武, 永井 正洋, 加藤 浩, 赤堀 侃司   『類似度に着目した検索機能付きデジタルポートフォリオの開発とその検索効率の評価』 (日本教育工学会第19回全国大会講演論文集 , 251-252, 2003)
北澤 武, 永井 正洋, 加藤 浩, 赤堀 侃司   『デジタルポートフォリオ検索システム「PRIUM」の検索ユーザインタフェースの評価』 (日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 , 751-752, 2004)
永井 正洋, 庄司 三喜夫,望月 俊男,加藤 浩   『実践的研究の方法論に関する現場教師の認識』 (日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 , 431-432, 2004)
北澤武, 永井正洋, 加藤浩, 赤堀侃司   『小学校理科eラーニングシステム「理科ネット」の利用状況と意識に関する調査分析』 (日本科学教育学会年会論文集29 387-388, 2005)
Dominique Deuff, Asanobu Kitamoto, Masahiro Nagai   『History teachers' card-index notes: question of representation』 (Japan Society For Educational Technology 21st Annual Conference Proceedings, 923-924, 2005)
永井 正洋, ドミニク ドュフ,北本 朝展,越川 浩明, 加藤 浩   『実践的研究の方法論に関する学校現場教師の認識の2国間比較』 (日本教育工学会第21回全国大会講演論文集 , 375-376, 2005)
北澤 武, 永井 正洋, 加藤 浩, 赤堀 侃司   『小学校理科eラーニングシステム「理科ネット」の利用頻度と因子分析による児童の認識の差異に関する研究』 (日本教育工学会第21回全国大会講演論文集 , 697-698, 2005)
北澤 武, 永井 正洋, 加藤 浩, 赤堀 侃司   『小学校理科eラーニングサイト「理科ネット」の長期的な利用による評価分析』 (日本科学教育学会第30回年会(筑波学院大学)論文集, 411-412, 2006), 日本科学教育学会第30回年会発表賞受賞(H19.1.13)
永井 正洋, 立花 宏,上野 淳   『大学における情報教育のレディネスに関する調査』 (日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 , 311-312, 2006)
北澤 武, 永井 正洋, 加藤 浩, 赤堀 侃司   『用語間の関係の強さに着目した小学校電子掲示板検索システムの開発と評価』 (日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 937-938, 2006)
舛本 直文, 串本 剛,北澤 武,永井 正洋, 上野 淳   『教養教育に対する学生意識の経年変化』 (大学教育学会第29回大会 発表要旨集録, 124-125, 2007)
見舘 好隆, 小宮 健実,永井 正洋, 上野 淳   『教員による教育相談が学習意欲など大学生活に与える影響について』 (大学教育学会第29回大会 発表要旨集録, 98-99, 2007)
北澤 武, 永井 正洋, 加藤 浩, 赤堀 侃司   『小学校理科eラーニングサイト「理科ネット」の利用と理科の学習効果に関する分析』 (日本科学教育学会第31回年会(北海道大学)論文集, 489-490, 2007)
永井 正洋, 北澤 武,立花 宏,上野 淳   『大学における情報教育でのレディネスの経年変化』 (日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 , 559-560, 2007)
北澤 武, 永井 正洋, 上野 淳   『ブレンディッドラーニングにおける予習復習としてのeラーニング利用の有無が自己制御学習方略に及ぼす影響』 (日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 , 815-816, 2007)
加藤浩, 山下淳,市丸俊亮,菊地秀文,鈴木栄幸,永井 正洋, 北澤 武   『携帯相互評価システム「Sounding Board」のユーザビリティ評価』 (日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 , 567-568, 2007)
小島崇義, 菊地秀文,北澤武,永井 正洋   『小学校と大学が連携して行うeラーニング − 児童の学習意欲向上を目指したITの活用事例 − 』 (コンピュータ教育開発センター 平成19年度Eスクエア・エボリューション成果発表会, 38-39, 2008)
北澤武,永井正洋, 加藤浩, 赤堀侃司   『小学校理科のブレンディッドラーニング環境下における児童の動機づけの信念と自己制御学習方略に関する因子分析』 (日本科学教育学会第32回年会論文集, pp.251-252, 2008)
北澤武,永井正洋, 上野淳   『eラーニングシステムを介した形成的評価の有無がそれを用いた学習と授業の課題意識に与える影響』 (日本教育工学会全国大会第24回講演論文集, 171-172, 2008)
小島崇義, 北澤武,永井正洋, 上野淳   『小学校と大学が連携したeラーニングの実践と評価』 (日本教育工学会全国大会第24回講演論文集, 747-748, 2008)
畠山久, 永井正洋   『大学の情報教育におけるティーチングアシスタント制度と情報集約の試み』 (日本教育工学会全国大会第24回講演論文集, 603-604, 2008)
永井正洋, 北澤武, 小島崇義, 加藤浩   『授業観察時の教師の視線と実践的知識』 (日本教育工学会全国大会第24回講演論文集, 817-818, 2008)
福本徹, 宮川洋一, 北澤武, 永井正洋   『大学生の情報検索能力向上に関する試み』 (日本教育工学会全国大会第24回講演論文集, 191-192, 2008)
小島崇義, 北澤武, 永井正洋,上野淳   『小学校ブレンディッドラーニング環境におけるe ラーニングシステムの利用と学習者特性の関連分析』 (日本教育工学会全国大会第25回講演論文集, 877-878, 2009)
北澤武,永井正洋, 上野淳   『大学情報教育のブレンディッドラーニング環境におけるe ラーニングシステムの利用頻度と学力の関連分析 』 (日本教育工学会全国大会第25回講演論文集, 505-506, 2009)
永井正洋, 北澤武   『教室でのデジタルペン利用に関する学生の意識』 (日本教育工学会全国大会第25回講演論文集, 329-330, 2009)
北澤武,永井正洋, 上野淳   『ブレンディッドラーニング環境におけるフィードバックの内容の違いが教員評価と授業満足度に与える影響』 (日本教育工学会全国大会第26回講演論文集, 437-438, 2010)
松波紀幸,永井正洋, 貴家仁志   『デジタルペンとマインドマップを用いた協調学習の有効性 -- expert参加の有無に着目して -- 』 (日本教育工学会全国大会第26回講演論文集, 773-774, 2010)
三浦信也,友田早紀,松波紀幸,永井正洋   『デジタルペンを用いた論理的思考力の育成』 (第37回全日本教育工学研究協議会全国大会研究論文集CD-ROM, 2-08, 2011)
大森不二雄,渡辺雄貴,永井正洋   『ディプロマ・ポリシーの実質化のためのシラバス分析及びFDとの統合的な枠組み』 (大学教育学会第34回発表要旨録,166-167, 2012)
松波紀幸, 三浦信也, 友田早紀, 永井正洋   『小学校における学校経営等にIR(Institutional Research)の概念を導入する必要性』 (日本科学教育学会第36回年会 課題研究N テーマ:科学教育プログラムにおける評価の現状と課題 論文集USBメモリ,271-274, 2012)
畠山久,永井正洋, 室田真男   『モバイルデバイスの特性を活かした防災学習システムの設計』 (日本教育工学会全国大会第28回講演論文集 CD-ROM,571-572, 2012)
松波紀幸,永井正洋, 貴家仁志   『デジタルペン等を活用した学習での児童の満足度を規定する潜在変数の抽出』 (日本教育工学会全国大会第28回講演論文集 CD-ROM,755-756, 2012)
松波紀幸,永井正洋   『予習動画教材を用いた反転授業の試行とその一考察』 (日本教育工学会全国大会第30回講演論文集 CD-ROM,295-296, 2014)
藤吉正明, 畠山久,永井正洋   『大学初年次情報科目における反転授業の試行と評価』 (日本教育工学会全国大会第30回講演論文集 CD-ROM,297-298, 2014)
小林博典, 永井正洋   『TV会議を活用したサテライト研修のアンケート分析』 (日本教育工学会全国大会第30回講演論文集 CD-ROM,339-340, 2014)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『モバイル端末を用いた防災マップ作成システムの開発』 (日本教育工学会全国大会第30回講演論文集 CD-ROM,653-654, 2014)
畠山久, 永井正洋, 藤吉正明, 瀬戸崎典夫, 室田真男   『モバイル端末を用いた野外防災学習の取り組み』 (日本科学教育学会研究会研究報告29(3), 41-44, 2014)
渡邉美紀, 小嶋静恵, 永井正洋   『大学図書館における情報リテラシー教育の現状について』 (日本評価学会 第15回全国大会発表要旨収録, 189-192. 2014)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『モバイル端末を用いた避難訓練支援システムの開発』 (日本教育工学会全国大会第31回講演論文集 CD-ROM,225-226, 2015)
松波紀幸, 永井正洋   『算数科における予習動画教材を用いたアクティブ・ラーニングの効果の検証』 (日本教育工学会全国大会第31回講演論文集 CD-ROM,487-488, 2015)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『移動を伴う避難訓練を擬似体験する学習支援システムの提案』 (教育システム情報学会第41回全国大会(宇都宮), F3-2, 207-208, 2016.08.30)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『地域に応じた避難行動の学習を支援するシステムの開発』 (日本教育工学会第32回全国大会(大阪大)講演論文集, P2a-13, 689-690, 2016.09.18)
松波紀幸, 永井正洋   『算数科における予習動画教材を用いたアクティブ・ラーニングによる学習定着率の検証』 (日本教育工学会全国大会第32回講演論文集 CD-ROM,843-844, 2016)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『野外において主体的な避難行動を促すシナリオベース学習支援システムの開発とその評価』 (教育システム情報学会研究報告(北九州), 31(7), 57-63, 2017.03.18)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『タブレット端末を用いた都市部における野外防災学習の取り組み』 (教育システム情報学会第42回全国大会, D4-1, pp.265-266 (2017.08.23-25, 北九州))
永井正洋, 松波紀幸, 畠山久, 古屋真宏, 森本吉哉, 佐伯徹   『生徒のセルフチェックによるe健康観察システムのデザイン』 (日本教育工学会全国大会第33回講演論文集 CD-ROM, 265-266, 2017)
藤吉正明,畠山久, 永井正洋   『全学利用eラーニングシステムへの導入後改修の一例』 (情報処理学会 研究報告教育学習支援情報システム(CLE), 2017-CLE-23(18), pp.1-6 (2017.12.08-09, 松山))
畠山久, 藤吉正明, 岡村明央, 黒田 勲, 杉森美枝, 永井正洋  『OSSを活用した全学利用eラーニングシステムの導入事例』 (大学ICT推進協議会 2017年度年次大会, FP2-11 (2017.12.13-15, 広島))
山崎本務, 畠山久, 永井正洋, 室田真男   『360°画像を用いた避難訓練支援システムの改良と評価』 (情報処理学会 第80回全国大会, 7ZD-06 (2018.03.13-15, 東京))
畠山久, 藤吉正明,永井正洋   『首都大学東京におけるOCWの開発と運用』 (情報処理学会 研究報告教育学習支援情報システム(CLE),2017-CLE-25(12), pp.1-4 (2018.06.15-16, 札幌))
伏木田稚子, 澄川靖信, 永井正洋   『情報リテラシーの習得を目的とした初 年次教育に関する検討−シラバスの計量テキスト分析を用いて−』 (大学ICT推進 協議会(AXIES)2018年度年次大会論文集: 札幌コンベンションセンター, 2018. 11.19 - 2018.11.21)
畠山久, 永井正洋  『静的なWeb教材の作成支援環境の構築と運用』 (大学ICT推進協議会 2018年度年次大会, MP-28 (2018.11.19-21, 札幌))
新垣愛, 永井正洋  『防災教育プログラムの学習結果と学力の関係性についての一考察』 (日本災害情報学会 第22回学会大会 大会予稿集, pp.114-115, 2020.11.28-29)
新垣愛, 永井正洋  『中高生が主体的な初動を取るために −避難訓練・地震後のアンケートから見えた問題点−』 (日本災害情報学会 第23回学会大会 大会予稿集, pp.123-124, 2021.11.27)
畠山久, 永井正洋,室田真男  『防災をテーマとしたフィールドワークによる学習者の防災意識と地域の特徴に関する知識の習得への効果の検討』 (日本教育工学会 2022年春季全国大会, 2-S032-2, pp.67-68, 2022)
伏木田稚子, 永井正洋  『シニア世代を対象とした情報教育の可能性についての考察 ―東京都立大学プレミアム・カレッジでのプレゼンテーションの授業実践を踏まえて―』 (情報処理学会第85回全国大会, 2023)
畠山久, 永井正洋,室田真男  『ICT活用型防災フィールドワークが地域の特徴の理解に与える効果の検討』 (教育システム情報学会研究会研究報告, 37(7), 128-134, 2023)
 


報告書
永井正洋   『理解力を高め問題解決力を伸ばす指導のあり方 資料1  数学的な関係付けを重視した指導』  (平成6、7年度千葉県教育庁大学院派遣長期研修生研究報告,1996)
永井正洋   『資料2  教育におけるコンピュータの活用』  (平成6、7年度千葉県教育庁大学院派遣長期研修生研究報告,1996)
永井正洋   『教育におけるインターネットの活用』  (文教政策の企画立案のための総合的調査研究〔文部省委託事業、 千葉県教育委員会〕における意見聴取論文,1996)
永井正洋   『長浦中でのネットワーク活用教育』  (平成9、10年度千葉県袖ケ浦市指定インターネット活用教育推進校研究報告,1998)
永井正洋   『Web上における共同学習の展開』  (教育現場のインターネット利用〔平成10年度新100校プロジェクト実施報告集〕428-433,1999)
永井正洋   『Web上における共同学習の展開V』  (平成11年度Eスクエア・プロジェクト成果報告 CD-ROM, 2000)
永井正洋   『2006年度前期情報リテラシー実践T授業評価報告』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 4, pp.31-34, 2006)
永井正洋   『情報教育におけるレディネスの経年変化』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 5, pp.39-40, 2007)
永井正洋   『2007年度前期情報リテラシー実践T授業評価報告』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 5, pp.69-72, 2007)
永井正洋   『2007年度後期情報リテラシー実践UAB授業評価報告』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 6, pp.58-61, 2008)
永井正洋   『Effectiveness of Subjective Evaluation of Basic Computer Literacy at a University in Japan』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 6, pp.67-70, 2008)
永井正洋   『全学共通科目のねらい −情報リテラシー実践 −レディネス調査からみた現行カリキュラムの有効性について−』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 7, pp.31-34, 2008)
永井正洋   『2008年度前期情報リテラシー実践T授業評価報告』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 7, pp.59-62, 2008)
永井正洋   『2008年度後期情報リテラシー実践UAB授業評価報告』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 8, pp.47-50, 2009)
永井正洋   『2009年度前期情報リテラシー実践T授業評価報告』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 9, pp.53-54, 2010)
永井正洋   『情報リテラシー実践Tにおける授業評価の経年変化』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 10, pp.71-72, 2011)
渡辺 雄貴, 北澤 武, 柳浦 猛, 永井正洋   『米国における Institutional Research に関する動向調査報告』  (日本教育工学会研究報告集 2011(1), pp.169-172, 2011-03-05)
永井正洋   『情報リテラシー実践Tでの授業評価(SE)の結果』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 11, pp.55-56, 2012-03)
永井正洋   『情報リテラシー実践Tでの授業評価(SE)の結果』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 12, pp.51-52, 2013-03)
永井正洋   『情報リテラシー実践Tの授業アンケートの結果』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 13, pp.46-47, 2014-03)
永井正洋   『情報リテラシー実践Tでの授業改善アンケートの結果とFDの取り組み』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 14, pp.50-51, 2015-03)
畠山久, 永井正洋, 室田真男  『防災マップ作成支援システム“FaLAS”を利用した授業実践とその評価』 (日本教育工学会研究会報告集 15(1), pp.1-6, 2015)
永井正洋   『情報リテラシー実践T授業改善アンケートの結果とFDの取組』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 15, pp.48-49, 2016-03)
畠山久, 永井正洋, 柴山愛, 室田真男   『シナリオベースのモバイル学習システムを用いた野外における避難訓練学習の実践とその評価』 (日本教育工学会研究報告集 JSET16(1), pp.387-392, 2016)
永井正洋   『情報リテラシー実践T授業改善アンケートの結果と情報倫理教育』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 16, pp.48-49, 2017-03)
永井正洋   『情報リテラシー実践T・TA授業改善アンケート等について』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 17, pp.48-49, 2018-03)
永井正洋   『情報リテラシー実践T・TA授業改善アンケート等について』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 18, pp.42-43, 2019-03)
永井正洋   『情報リテラシー実践T・TA授業改善アンケート等について』  (首都大学東京FD委員会クロスロード, No. 19, pp.52-53, 2020-03)
畠山久, 永井正洋, 室田真男   『フィールドワークを通じた防災マップ作成活動における学習活動のデザインとその効果の検討』  (日本科学教育学会研究会研究報告, 35(3), 53-58. https://doi.org/10.14935/jsser.35.3_53, 2020)


シンポジウム・ワークショップ・セミナー・招待講演など
永井正洋, 北澤武, 渡辺雄貴, 池田輝政, 吉崎誠, 柳浦猛  『IR (Institutional Research) とは何か? --先行研究と我が国での今後を探る-- 』 (日本教育工学会第26回全国大会ワークショップ, 2010)
永井正洋, 北澤武, 渡辺雄貴, 柳浦猛, 青山佳代, 池田輝政  『IR (Institutional Research) と その概念を援用した情報分析』 (日本教育工学会第27回全国大会シンポジウム1B, 2011)
永井正洋, 池尻良平, 倉田和己, 畠山久, 室田真男  『WS03: 地域・学習者に応じたICT利用の防災学習を考える』 (日本教育工学会第31回全国大会ワークショップ, 2015)
永井正洋  『学術情報基盤センターと本学 e-learning のこれまで』 (首都大学東京 kibaco シンポジウム / Ja Sakai カンファレンス 2016, 2016)
畠山 久, 倉田和己, 光原弘幸, 永井正洋, 室田真男  『WS06: 防災・減災学習におけるICT活用の可能性を考える』 (日本教育工学会第32回全国大会ワークショップ, 2016)
畠山 久, 光原弘幸, 田中孝治, 永井正洋, 室田真男  『WS06: 安全・安心分野における教育システム構築のこれからを考える』 (日本教育工学会第33回全国大会ワークショップ, 2017)
Yang Yingxin, 永井正洋  『生成AIを利用した教育相談支援の試み』 (コンピュータ利用教育学会 2024PCカンファレンス イブニングセッション: 東京都立大学のICTを活かした初等中等教育の研究, 2024/8/17)
永井正洋  『DifyとChatGPTを利用したeラーニングFAQチャットボットの作成』 (コンピュータ利用教育学会 2024PCカンファレンス セミナー: 東京都立大学における情報教育の広がり―教職員と学生が協同する学習環境―, 2024/8/19)

注 : 赤堀侃司 (元東京工業大学),岡部恭幸 (神戸大学),加藤浩 (放送大学),越川浩明 (元千葉大学),白木克也 (),高橋正 (),永田潤一郎(文教大学),福本徹 (国立教育政策研究所),庄司 三喜夫 (),Dominique Deuff (),北本朝展 (国立情報学研究所),北澤武(東京学芸大学),上野淳(前東京都立大学学長),立花宏,貴家仁志,藤吉正明(東京都立大学),舛本 直文(元東京都立大学),畠山久,室田真男, 山崎本務 (東京工業大学),渡辺雄貴(東京理科大学),大森不二雄,串本 剛 (東北大学),見舘 好隆 (北九州市立大学),小宮 健実 (),菊地秀文 (),山下淳,市丸俊亮 (筑波大学),鈴木栄幸 (茨城大学),小島崇義 (),宮川洋一(長野県総合教育センター),松波紀幸(帝京大学教育学部),三浦信也(),友田早紀(),柳浦猛(Community College of District Columbia),吉崎誠(),池田輝政(追手門学院大学),青山佳代(愛知江南短期大学),小林博典(宮崎大学),Lesia Lennex, Kimberely Fletcher Nettleton (Morehead State University, USA), 倉田和己 (元名古屋大学),光原弘幸 (徳島大学), 田中孝治 (北陸先端科学技術大学院大学),新垣愛(日本大学第三高等学校・中学校)


賞 罰
平成19年1月13日 日本科学教育学会第30回年会発表賞(共著)
Nominee, Scholar Section of Legacy Book Award, Texas Association for the Gifted & Talented (2015)
令和3年11月27日 日本災害情報学会第23回学会大会 優秀発表賞(ディスカッションセッション)(共著)
2023年度 東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード 「データサイエンスを志向する情報リテラシー実践Tの展開」(代表者)
 


助成金等

平成9年度千葉県教育研究奨励費
平成10年度科学研究費補助金(奨励研究B, 課題番号10913006)
文部省 「新100校プロジェクト」平成10年度自主企画負担金
平成11年度科学研究費補助金(奨励研究B, 課題番号11913005)
財団法人コンピュータ教育開発センター CEC(文部省, 通商産業省共管) 平成11年度Eスクエア・プロジェクト学校企画経費負担金
平成15年度科学研究費補助金(奨励研究, 課題番号15908011)
平成18、19年度 首都大学東京 傾斜的研究費(特定)(全学分)戦略分 DD003 研究代表者
平成18年度 首都大学東京 傾斜的研究費(一般)(部局分)傾一部競 DC050 研究代表者
平成18年度 首都大学東京 傾斜的研究費(一般)(部局分)傾特部若 DE016 研究代表者
平成19年度傾斜的研究費(特定)(全学分) DD012 研究代表者
平成20, 21, 22年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 課題番号20500839, 大学での情報教育におけるリテラシー評価の標準化, 研究代表者
平成20年度傾斜的研究費(一般)(部局分) 傾部裁 DC402,入学志願者と入学辞退者,および入学者 の本学に対する意識調査分析,研究代表者
平成21年度傾斜的研究費(一般)(部局分) 傾部裁 DC402,本学における入試区分別に見た学内成績 の追跡調査分析,研究代表者
平成21年度 文部科学省 「教育研究高度化のための支援体制整備事業」にて首都大学東京が選定された 「メガシティの課題発見・解決のための高度教育研究支援プロジェクト」の「教育研究環境の高度情報化研究推進プロジェクト」担当
平成22,23年度科学研究費補助金, 挑戦的萌芽研究, 課題番号22650208, 社会構築主義的能力観に基づく新しい形成的教育評価手法の研究, 研究分担者
平成22年度傾斜的研究費(一般)(部局分) 傾部裁, DC402, 首都大学東京におけるIR(Institutional Research)のフレーム構築に関する研究, 研究代表者
平成22年度傾斜的研究費(一般)(部局分) 傾部裁, DC404, 入試関連データ分析とeラーニング 開発・推進に関する研究, 研究代表者
平成23, 24, 25年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 課題番号23501162, デジタルペンとマインドマップを用いた小学校における論理的思考力の育成, 研究代表者
平成23年度傾斜的研究費(一般)(部局分) 傾部裁, DC, 首都大学東京におけるIR(Institutional Research)の実務フレーム構築に関する研究, 研究代表者
平成23年度傾斜的研究費(一般)(部局分) 傾部裁, 入試分析とeラーニングの開発・推進に関する研究, 研究代表者
平成26, 27, 28, 29年度科学研究費補助金,挑戦的萌芽研究,課題番号26560126,小学校での算数学習における初等教育版MOOCを活用した反転授業の実践と評価,研究代表者
平成26, 27, 28年度科学研究費補助金,基盤研究(B),課題番号30200687,高等教育機関におけるFD・SDを目的としたOR支援型IRシステムの開発, 研究分担者
平成27, 28, 29年度科学研究費補助金,基盤研究(B),課題番号15H02933,モバイル端末を利用した野外防災学習支援システムの開発と評価, 研究代表者
平成30, 31, 32年度科学研究費補助金,基盤研究(B),課題番号18H01057,生徒のセルフチェックによるe健康観察システムの開発と評価, 研究代表者
令和元, 2, 3年度科学研究費補助金,挑戦的研究(萌芽),課題番号19K21779,チャットボットを利用した教育相談システムの構築と検証,研究代表者
令和3, 4, 5年度科学研究費補助金,基盤研究(B),課題番号21H00909,心身と学習の情報を用いたAI利用による学習コンディション診断システムの開発と評価,研究代表者


教育研究団体での活動 日本数学教育学会会員   日本教育工学会会員, 論文誌査読者(平成21〜),特任編集委員   日本科学教育学会員,特任編集委員 教育システム情報学会会員 AACE (Association for the Advancement of Computing in Education) ・A member of the SITE SIGs ・A member of the SITE Program Committee (2018, 2020) ・A reviewer for the JOLR (Journal on Online Learning Research) ・A member of the Global Learn Program Committee (2016-)   日本教育心理学会会員 大学教育学会会員 CIEC(コンピュータ利用教育学会)会員 A member of the ICTDSE Workshop Program Committee in ICCE2017-2020

社会における活動   平成10、11年度千葉県君津地方教育研究所所員 元千葉県君津地方教育研究会算数・数学部会役員  平成9、10、11年度千葉県総合教育センター数学講座 講師 平成11、12、13年度千葉大学教育学部附属教育実践総合センター研究協力員 平成13年 千葉県佐倉市IT講習会 講師 平成15年11月18日 次世代IT機器を活用した授業研究会(於 千葉県袖ケ浦市立昭和中学校) 講師 平成16年1月8日、2月12,13日 千葉県袖ケ浦市立長浦中学校校内研修会 講師 平成16年8月20日 千葉県船橋市立葛飾中学校校内研修会 講師 平成19年6月28,29日 東京都目黒区立東根小学校 Sounding Boardプロジェクト 共同研究者 平成19年12月〜 東京都江東区立東砂小学校「小学校と大学が連携して行うeラーニング」プロジェクト 共同研究者 平成20年3月〜5月 千葉県教育情報ネットワークに係る業務委託実施実行委員会委員 平成20年5月14日 文部科学省 科学技術・学術審議会学術分科会 研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会(第16回)外部有識者 平成21年 第31回大学教育学会大会実行委員 平成22年6月30日 東京都足立区立辰沼小学校校内研修会 講師   平成23年 日本教育工学会第27回全国大会実行委員会委員長 平成24,25年度 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 平成25,26年度 東京電子自治体共同運営協議会 共同運営におけるサービス提供委託審査委員会 特別委員 平成25,26年度 東京都総量削減義務と排出量取引システムの機能改善に係る技術審査委員会 特別委員 平成26,27年度 千葉県立天羽高等学校「天高防災デー」及び「防災学習成果発表会」共催者 平成29,30年度 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 平成30年度 東京都関連特別委員2件 令和2年度 日本学術振興会関連評価協力者1件   令和2年度 東京都教育庁関連技術審査委員1件 令和5年度 東京都デジタルサービス推進局関連学識経験者1件 令和6年度 コンピュータ利用教育学会(CIEC) 2024PCカンファレンス 実行委員長


永井のホ−ムペ−ジへ
東京都立大学
岐阜聖徳学園大学
E-mail