数学科教材研究のページ

Webペ−ジを利用した中学校数学科教材

Established in August,1996                                                                                              English                       
     〔本研究には  ・平成9年度千葉県教育研究奨励費
                   ・平成10年度文部省科学研究費補助金(奨励研究B、課題番号10913006)                                            
                   ・平成11年度科学研究費補助金(奨励研究B、課題番号11913005)
                   ・平成15年度科学研究費補助金(奨励研究、課題番号15908011)
                    が交付されました                                                   〕
      〔平成13,14,15年度科学研究費補助金(基盤研究B、課題番号13480041)から一部、助成を受けました〕
You are the 4653 th visitor since September 9,1997.

インターネットで教材感が変わる!?

     (1)      以下はjavaでかいた教材ソフトです。比較的、簡単なものであればjavaを用いて
               多忙な教育現場においても教材ソフトを開発することができます。
                 各学校がインターネットに接続されるようになった現在、このような教材を配置した
               サイトができ、教材ソフトの共有化が充実すれば、今までのようにそれぞれの学校
               でソフトを購入する必要もなくなりますし、教員がソフト開発にかける時間を軽減す
               ることもできます。
                   JAVAによる教材アプレット@・・・・モンテカルロ法による円周率の算出(終了)
                   JAVAによる教材アプレットA・・・・モンテカルロ法と円錐の体積の公式(終了)                    JAVAによる教材アプレットB・・・・立方体の切断(終了)                    JAVAによる教材アプレットC・・・・シェルピンスキーガスケット(フラクタル図形1)(終了) 次の教材のページは 埼玉県秩父郡両神中学校長(元所沢市教育センター所長) 永嶋賢一先生が作成 されたものです。大変よいソフトに仕上がっています。Linkです→・・・・図形の部屋(終了)
     (2)      以下はVRMLとJAVAでかいた教材ソフトです。インタ−ネットエクスプロ−ラ−3.0、
               ネットスケープ3.0以上でご覧ください。
                   VRMLによる教材・・・・・立体についての学習(終了)

      (3)        Web数学科協同学習とその他研究のページ            

                  〔この研究は文部省「新100校プロジェクト」平成10年度自主企画において、
                    支援対象企画に選定されました。                                        〕
                   〔この研究は財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)(文部省、通商産業省共管)  
                     Eスクエア・プロジェクト  平成11年度 学校企画において
                     支援対象企画に選定されました。                                         〕   
                  ○ASAHIパソコン2001年10月1日号の教育コーナー(9月14日発売, p.102-103)で本研究が紹介されました。
                        ASAHIパソコン掲載文                   現場の数学の先生方におくるCSCL講座

    研究業績
LINKS
  日本数学教育学会
     ○ ICME9  第9回数学教育世界会議(平成12年7月31日〜8日6日)
        (アジアで初めてのICMEです。2000年に千葉県の幕張で開催されました。)
     ○ ICME10  第10回数学教育世界会議(平成16年7月4日〜7日11日)
        (デンマークのコペンハーゲンにて行われました。私の論文はTSG15でアクセプトされました。)
     ○ 第34回数学教育論文発負  2001年11月23日(金)〜24日(土)  東京学芸大学
     ○ 第35回数学教育論文発負  2002年11月23日(土)〜24日(日)  鳥取大学
     ○ 第36回数学教育論文発負  2003年10月18日(土)〜19日(日)  北海道教育大学
     ○ 第37回数学教育論文発負  2004年11月20日(土)〜21日(日)  岡山大学
     ○ 2001年 第83回 全国算数・数学教育研究大会 埼玉大会 2001年8月3日(金)〜8日(水)
     ○ 2002年 第84回 全国算数・数学教育研究大会 兵庫大会 2002年7月28日(日)〜8月2日(金)
     ○ 2003年 第85回 全国算数・数学教育研究大会 愛知大会 2003年8月4日(月)〜8月6日(水)
     ○ 2004年 第86回 全国算数・数学教育研究大会 鹿児島大会 2004年8月4日(水)〜8月6日(金)
  日本教育工学会 
     ○ 日本教育工学会第17回全国大会 於)鹿児島大  2001年11月23日(金)〜24日(土)
     ○ 日本教育工学会第18回全国大会 於)長岡技術科学大学  2002年11月2日(土)〜4日(月)
     ○ 日本教育工学会第19回全国大会 於)岩手県立大学大学  2003年10月11日(土)〜12日(日)
     ○ 日本教育工学会第20回全国大会 於)東京工業大学  2004年 9月23日(木)〜25日(土)
  日本科学教育学会 

  数学教育学会 

  数学教育のための質的研究法講座
  (山口大学教育学部 関口靖広先生の作られているページです。よりフィールドに密着した分析法により、
    本当の子供たちや学習が見えてきます。)
    
  HomePage of Yasuyuki IIJIMA
  (愛知教育大の飯島先生のページです。「GC」などについて研究が進められており大変、
    勉強になります。                                                                )

  千葉大学教育学部越川研究室
  (「Web数学科協同学習」について共同研究をしています。)

  上越教育大学数学教室へようこそ!
  (数学教育関係のリンクが大変、充実しており重宝します。)

  Cool Applets We've Written (Beta)
  (いくつかのjavaアプレットが公開されています。中には教材となりうるものもあります。)

  「数学の部屋」
  (金沢市立高岡中学校、青木芳文先生によるページ。いくつかの数学教材アプレット
    があります。特に三平方の定理の証明のシュミレーションはきれいにできており必見です。)

  「Math Education and Technology」
  (教材用Javaアプレットがたくさんあります。平面図形のアプレット集としては最
    強!?。多角形の外角の和=360゚のシミュレーションがよく仕上がっています。)

永井のホ−ムペ−ジへ
首都大学東京ホームページへ
岐阜聖徳学園大学ホームページへ
東工大赤堀研ホームページへ
長浦中ホ−ムペ−ジへ
千葉大学教育学部数学教室ホ−ムペ−ジへ
E-mail